• 高尿酸血症・痛風食事療法のABC 食生活のすすめ
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のA(アルコール)
  • アルコールと尿酸値
  • ビールが尿酸値を上げるわけ
  • アルコールと上手に付き合うために
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のB(美味=プリン体)
  • 食品中のプリン体について
  • 尿酸値の上昇に気をつけたい食品/積極的にとりたい食品
  • 調理の工夫
  • 高尿酸血症・痛風食事療法のC(カロリー)
  • 肥満と尿酸値の関係
  • バランスのとれた食事とは	?
  • まとめ
おいしい!かんたん! 高尿酸血症・メタボ 技ありヘルシーレシピ
酸性尿改善のためにウラリットを服用されている患者さまへ
HOME > 食事療法のABC > 食事療法のA(アルコール):アルコールと尿酸値

高尿酸血症・痛風食事療法のA(アルコール)

アルコールと尿酸値

大量の飲酒は、ビール、ワイン、日本酒のどのお酒でも尿酸値は上がることが分かっています。特に、ビールは適量であっても、中に含まれるプリン体の影響により他のアルコール飲料よりも尿酸値が上がることが確認されています。また、同じ適量の飲酒でもお酒に強い人は、弱い人よりも尿酸値は上がります。 アルコールを摂取すると、肝臓でアルコールが解毒される際に尿酸の代謝が活発になるため多くの尿酸が作られます。また、大量に飲酒した場合は乳酸が作られます。乳酸は尿酸の尿中への排泄を悪くするために尿酸値の上昇を招いてしまいます。さらに、アルコール飲料には利尿作用があるために、体内の水分量が減ってしまって、相対的に血中の尿酸濃度は上昇します。

飲酒による血精尿酸値上昇のしくみ
効果をご自分で知りたいときは ウラリット配合錠 ウラリット-U配合散